滑らかなフレームと必要最小限に抑えた留め具を採用したレッドシーのネットカバーはウルトラクリアーガラスのフレームレス、オープントップ水槽にでも溶け込む様な一体感となっています。
強固なアルミニウムフレームと様々な用途に合わせて設計された付属品により、この極薄の透明ネットカバーは、照明用アームや自動給餌器、オーバーフローボックスなど水槽縁に取り付ける機器にも対応できるようカスタマイズ可能です。
レッドシーのネットカバーの作り方ビデオをチェックしましょう。ビデオでは各工程ずつ詳細な組み立て方法をご紹介しています。自在で多様に作成できるDIY(ドゥ・イット・ユアセルフ)の製品となりますので、アルミニウムフレームの設計や正確な計測と切断する技術など、組み立てには相応のDIYスキルが必要となります。もし、DIYに自信がない場合には、ディーラーショップ、もしくは頼りになるお友達にお問い合わせください。
また、フレームレス水槽に特別設計されたこのカバーは、MAX® Sシリーズのようなフランジのある水槽にも装着可能です。
Red Sea MAX® S-500への取り付け例
主な特徴:
- ほぼ全てのオープントップ水槽に対応
- 強固かつカスタマイズできるアルミ製フレーム
- 網目6㎜の薄型透明ネット
- 水槽縁上または縁内を選べる取り付けオプション
- フローボックス等に合わせたカットに対応する部品を付属
- 水槽縁に取り付ける機器に対応するための部品を付属
- スプラインローラー付属
DIYアクアリウムネットカバー付属品:
- アルミニウムフレーム
- 外周用と内周用のコーナージョイントパーツ
- ハンガーと補強フレーム用ジョイントパーツ(60㎝を除く)
- 水槽サイズに合わせてカットできる網目8㎜のネット
- ネットをフレームに取り付けるためのスプラインゴム
- スプラインを挿入するためのスプラインローラー
Red Sea REEFER™ 250 DeluxeでのオーバーフローとLED部分のカットアウト例
※別売りのジグザクパーツ使用
水槽への適合性とアクセサリー
一般的な水槽用の選択表
ネットカバー寸法 | 60x60cm | 90x60cm |
120x80cm
|
150x80cm
|
180x80cm |
アイテムコード | R42080 | R42081 | R42082 | R42083 | R42084 |
外部コーナー (A)
|
6 | 6 | 6 | 10 | 10 |
内部コーナー (B) | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
ハンガー (C)
|
4 | 4 | 6 | 10 | 10 |
補強フレーム用フロントパーツ (D) | – | 1 | 1 | 2 | 3 |
補強フレーム用バックパーツ (E)
|
– | 1 | 1 | 2 | 3 |
メインフレーム(P1)
|
57cm x4 |
88cm x2 |
118cm
x2 |
149cm
x2 |
179cm
x2 |
サイド&補強フレーム(P2) | – |
57cm
x3 |
75cm
x3 |
75cm
x4
|
75cm
x5
|
カットアウト用フレーム(P3) | 10cm x2 | 10cm x2 |
10cm
x2 |
10cm
x2 |
10cm
x2 |
スプライン (S) | 4m | 4m | 6m | 8m | 8m |
2m | 3m | 3m | 4m | 4m | |
スプラインローラー (R) | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
レッドシーの水槽をお持ちの方のための選択表
*LED等の機器のマウントを避けるために使用
** 据付型マウント | ***着脱式マウント |
![]() |
![]() |
REEFER-S ネットカバー選択表
Reefer-S 850
|
Reefer-S 850 DLX
|
Reefer-S 1000
|
Reefer-S 1000 DLX
|
|
R42080 | 3 | 3 | – | – |
R42085
|
– | 3 | – | 3 |
R42086 | – | – | 10 | 10 |
R42087 | – | – | 3 | 3 |
R42088
|
– | – | 2 | 2 |
R42089 |
– | – | 2 | 2 |
R42090 | – | – | 1 | 1 |
R42092
|
– | – | 2 | 2 |
アクセサリー
ネットカバー・ジグザグパーツ 15/40mm | アイテムコード R42085
LEDなど器具のマウント部分を避けるために使用
- ジグザグ 15 左 (F) – 1
- ジグザグ 15 右 (F) – 1
- ジグザグ 40 左 (F) – 1
- ジグザグ 40 右 (F) – 1